塾長の玉城です。習慣化ブログ第3回です。
今回は簡単な〇×をトラッキングすることの有効性に関してです。
まずはこちらをご覧ください。

画像は私の〇×のトラッキングです。簡単な記録を付けてゆくメリットとして振り返りが出来る点があります。
例えば朝寝坊をしてしまい×がついた時に、前日の飲み会が原因だとしたときに次回の反省として例えば
①2次会には行かない
②後半はノンアルコール飲料にする
③お酒と共にチェイサーとして水を飲む
など、具体的な対策を考えます。それを行動に移してゆくことで徐々に行動が変わってきます。
最近では朝の早起きが定着してきたおかげが、前日飲み会でも5:30に起床できています。
それでも、飲み会は楽しいですよね・・・・・
そんな時は例外ルールを設定してください。
私も例外ルールを設定していますそれは
「家族と食事の時ははめをはずしてよい」「親しい友人と飲む際ははめをはずしていい」この2点です。
習慣化は幸せになるために行いっています。なので、思いっきり遊ぶことが幸せな時ははめをはずしましょう!
でも、それ以外はメリハリをつけて例外は設定しません。
「幸せになる」これをキーワードにしてこれからも取り組んでまいります。
来週は新たに夜のルーティンについて取り組みを開始します。
またご報告いたします。
☆Heros沖縄のことが分かるランディングページ
ヒーローズの強みや雰囲気が分かります。
https://peraichi.com/landing_pages/view/heros-okinawa
☆Facebookページ
https://www.facebook.com/kobetusidou.heros/
☆Twitterページ
https://twitter.com/pEBSkMndRDJgXnh
☆Heros沖縄公式ページ
http://heros-okinawa.jp/