豊見城校の松村です。
あったまてっかてーか さえてぴっかぴーか♪
こんなこといいな できたらいいな
どどどどどどどどど ドラえもん
みなさん、どの歌がお好きですか?
僕はやっぱり2番目です。
ドラえもん
いつ見ても何だかワクワクしますよね。
小学生の頃、金曜の夜はいつも見てました。
ドラえもんからのMステがルーティン(笑)
当時の沖縄はレストランのココスがなかったので
CMの度に「ハンバーグ美味しそうだなぁ」と羨ましく思っていました。
今はいつの時間にやってるんだろうか…
さて、タイトルの件です。
先日、保護者からユーモアたっぷりのLINEが送られてきました。
※掲載許可を頂いています。
GWのお休みの間に、生徒にはたっぷりと宿題を出したのですが
お母さん曰く、のび太くんになっていましたと…
どんな様子だったのか安易に想像出来るLINEが来て
クスッとなってしまいましたね。
学校がお休みの間って、授業が進まないので
予習、もしくは復習をする絶好のチャンスなんです。
苦手なところを復習したり
休み明けの授業に備えて予習したり。
しかし、多くの生徒さんたちは
「よっしゃー休みだ遊びに行こう!!」
「休みだ、ゲームし放題だ!」
と意気込むんですよね。
親からの
勉強しないの?
宿題やったの?
の返事も
「見てないところでやってるし!」
「大丈夫、やるよ!」
と…笑
親御さんも
・子供のことを信じるしかない
・これ以上言っても喧嘩になるから
と、その場では流す方が多いような気がします。
しかし蓋を開けてみると、三者面談や通知表を見て
「やったって言ってたよね?!」
と家庭内戦争が勃発…( ; ; )
本当によくあるパターンだと思います。
そんなことがないように、ヒーローズでは
塾で宿題や提出物も管理しています。
ただ席次を上げるだけではなく
『やるべきことをきちんとやり遂げること』
を教えられたらいいなと、日々奮闘しております
